以前の記事
2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
日記をさぼっていたらあっっっっという間に一週間。早いなあ。こんなままではあっという間に今年も終わっちゃうね。
さて、最近いじめによる自殺が増えていますが、数点思うことがあるので書いておこうと思う。 まず最初に、私もいじめられた経験がある。小学校の4年〜6年。明白な言葉や暴力によるいじめを受けた訳ではないけど、とにかくまわりに人がいなかった。 遠足や移動教室のときに、仲良し同士で班を作るんだけど、その相手がいなかった。 休み時間も遊ぶ相手がいなくて、一人でうろうろしてた。 理由は、知らない。わからない。 ただ、小学校の1年から仲良くしていた友達が手のひらを返したような対応を取ってくるのは、悲しかったし、腹立たしかった。 いつかこいつら見返してやる!と思っていたのは事実(笑) ただ、後で知ったところによると、転校生などを対象に過激ないじめがあったようだ、うちの小学校にも。蹴られてアザが耐えなかった、等の話を聞くといたたまれない。 中学くらいになると、みな精神的に不安定になるところがあり、特に女の子同士は傷つけあって成長していく部分がある。だからその時期は皆、痛い経験があるのではないかと思う。 だが、それといじめとはまた違う。 いじめとは。 全員の責任であると思っている。 なぜなら、いじめということに関し、みな以下の3種類に分類されると思うからだ。 1 いじめる人間 2 いじめられる人間 3 いじめを知っていながら見てみぬふりをする人間 3をやっているヤツが一番卑怯だとは思いつつ、そこで正義感を出すと、次にいじめられるのは自分であることは皆わかっている。 だから、みんな何も言わない。 これはいじめているヤツと、連帯責任だよね。 あと、最近のいじめ関連のニュースを見ていると、学校の責任ばかりクローズアップされ親の責任がまったく問題にされていないという部分を感じる。 自殺をしてしまった子供たち。思い悩んだと思う。 だがその悩みを吐き出す場所はなかったのか? 親は?家庭は?言えない環境が、相談できない環境があったんじゃない? 親が子供を守って、自殺を免れているパターンも多くあると思う。 学校なんて、行かせなくていいじゃない。 友達(そんなの友達じゃないけど)に会わせなければいいじゃない。 子供を守るためなら、転校させたっていい。 親!しっかりしろ〜〜 って思っちゃうんだよね。 自殺がブームになるのって数年前の集団自殺以来だけど、ブームになること自体、狂ってるよ。病んでます。 暗い話で申し訳ない。 ■
[PR]
▲
by the-beat-goes-on
| 2006-11-16 02:10
| Daily beats
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||